1.   >  
  2.   >  
  3.   >  
  4. 無資格者の助手行為について

無資格者の助手行為について

無資格者の助手行為について薬学部を出ていても薬剤師の資格を持っていない人は少なくありません。

では、薬の知識はあるけれど薬剤師の資格を持っていない人が、どこまで薬剤師の助手行為をすることができるのでしょうか。

 

薬剤師法第19条には、「薬剤師でない者は、販売又は授与の目的で調剤してはならない」とあります。となると、明らかに調剤行為は販売であっても授与であっても、薬剤師の資格が無ければ認められません。では、レセコンの入力ピッキングなら調剤行為とはいわないのでしょうか?

街の調剤薬局の中には、白衣を着た一見薬剤師風の事務員が調剤室に出入りし、棚から薬を取り出して調剤している姿を見かけることがあります。とある医療事務の専門学校では、調剤補助の教育を謳っているという噂もあるくらいです。

無資格者のピッキング

事務員の調剤は明らかな違法行為ですが、ピッキングならば事務員が行っても問題はないのかといえば、やはりこれも違法行為に類似するのではないでしょうか。

しかし、無資格者の助手行為について、実は明確な規定はありませんそれ故に、薬剤師が調剤したことが担保されていてれば、無資格者が調剤補助をしても認められるという解釈もあり得るでしょう。ただし、薬剤師の業務には調剤や服薬指導以外にも薬剤監査があります。

ピッキングは薬剤監査のひとつです。薬剤師がピッキングをすることで、過誤や事故防止などの安全性確保にもつながるとする声もあります。だからこそ、「たかがピッキング、されどピッキング」で無資格の者に任せていいはずがないのです。

つまり、無資格者の助手行為やどこまでが調剤の範囲かについては、法律で定められているかどうかではなく、薬剤師は患者さんの命を左右する医療従事者だという自覚があるかないかではないでしょうか。

いま注目の記事

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会

TOPへ