- HOME >
- 薬剤師のお仕事マニュアル >
- 薬局経営 >
- 調剤薬局における電子薬歴の普及率
調剤薬局における電子薬歴の普及率
現在、調剤薬局業務は第5世代に入り、業務内容は
と17項目にもなりました。
これらを1人1人の患者さんに適切に指導して情報提供するとなると、大変な業務量になります。どうしてもITの力を借りる必要性に迫られます。
日本では、厚生労働省の「保健医療分野の情報化にむけたグランドデザイン」が設定され、
電子カルテ、レセプト電算処理システム普及推進、調剤薬局においても電子化の普及促進が課題とされています。
理由は、IT 利活用を一層進め、国民がITによる変化と恩恵を実感できる社会の実現に向けて取り組んでゆくためで、「安全・安心な高度な医療実現」のためのIT化諸策が掲げられ、医療IT化推進は国民の期待をますます高めることになるとされています。
ちなみに、全国的には電子カルテの普及率は20%、電子薬歴の普及率は40%です。
調剤薬局のほうが、IT化が進んでいますね!
今日は、そんな電子薬歴と紙薬歴を使う薬剤師の賛否両論について話していこうと思います。
紙薬歴派
紙薬歴に関しては、年代を問わず、ぱらぱらと過去のデータを一瞬にして見れることが利点の1つとしてあげられます。
しかし、投薬後に薬歴を書くのにとても時間を要することで業務が滞ってしまうのが弱点にあげられます。
電子薬歴派
電子薬歴に関しては、1つ1つ項目別に、クリックして画面を変えて見る必要がありますので、実は全体の把握に時間がかかることが弱点です。その電子薬歴の機能を把握し、使いこなせるようになるに従って、電子薬歴内のデータ全体の把握も早くなるといった感じです。
投薬後の記入に関しては、あらかじめ記入に最低限必要なセットやセット登録ができますので、クリックひとつでさくさくと記入することができ、業務が早くなるという利点はあります。
また、ペーパーレスによって個人情報が散らばったりする心配のないすっきりした薬局になります。
このご時勢、ソーシャルメディアによる恩恵はいたることろに見出せます。小学生はLINEをし、友達とも会話はスカイプが当たり前の光景です。当然、高度医療現場でも人間がタッチする部分はごくわずか。理由は、利便性、正確性、安全性の面からです。
現代に生きる我々にとっては、文明の利器を使いこなすことは必要で、それには努力も必要です。
おわりに
紙も電子も一長一短というのが薬剤師さんの意見です。しかし、国の指導と方向性を考慮に入れると、今後ますます電子化が進むと思われます。
薬剤師個人の意見はさまざまですが、基本的には患者さんへのサービスのあり方を考えると解決するのではないかと思います。
直筆は、脳に確かに良いです。電子薬歴によって、その部分が損なわれるのであれば、同じように脳によい人と人のコミニュケーションの時間を多くとることです。患者さんの中には、薬局に対して早く正確にを期待する方も多くいらっしゃいますが、年配の患者さんはコミニュケーションを必要とされてらっしゃる方が多いのが現状です。
近い将来全ての医療データがどこにいてもアクセスできるようになるでしょう。
これが、国が求め、国民が求めるIT化による最終目標ではないでしょうか。
カテゴリ一覧
- 医薬品について
- 業務について
- 経営・管理について
管理人について
薬剤師 転職に特化 人気の転職支援サービス特集
- マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?
初めての転職、転職になれていない薬剤師が安心して転職に臨めるサービスが多く、調剤薬局求人に強い!薬剤師転職業界大手のマイナビ薬剤師って、どんな転職サイト?
>詳しく見る - ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!
薬剤師求人は派遣も含めて最大級!?地域密着系の調剤薬局や管理薬剤師を希望する薬剤師にもマッチ!教育研修制度が充実のファルマスタッフについて色々調べました。
>詳しく見る - ジョブデポ薬剤師は大手企業求人や優良求人が多い!? その特徴とメリット・デメリット
大手の調剤薬局やドラッグストアチェーンの求人に強い。さらに薬剤師資格を活かす職種だけでなく、その他の職種も視野に入れた幅広い仕事を検討したい人にオススメ。ジョブデポ薬剤師とは、どんなサイトか。
>詳しく見る