- HOME >
- 薬剤師の気になるネタ >
- 薬剤師向けコラム >
- 業界情報 >
- これからの薬剤師
これからの薬剤師
日本は現在、歴史的な転換期のまっただ中にあると言えます。そんな中、薬剤師のあり方も変化していかざるを得ないでしょう。これからの薬剤師像を探ってみたいと思います。
平成23年、日本は東日本大震災という未曽有の災害に襲われました。現地にはたくさんの医療チームが派遣されましたが、とりわけ薬剤師の活躍が注目されました。
充分な設備もなく人材も不足している中で、薬剤師は被災者の健康維持や健康促進をサポートする役割を担っていたそうです。支援物資として集まった医薬品を仕分けしたり、診察や治療で多忙な医師に成り代わり、薬剤師が服用状況をチェックしながら患者へのアドバイスを分担しました。そこには従来には見られない薬剤師の姿がありました。こうした災害などの非常時に、医療チームの一員として積極的に働く姿もこれからの薬剤師の姿だと思います。
さて、この春(2012年)初めて6年制制度を卒業した薬学部の学生が社会にデビューします。6年制学部は従来と何が違うのでしょうか。まず、臨床教育に重きがおかれている点があげられます。5年次に病院と薬局で合計5ヶ月の実務実習を行う事になっており、実際に処方箋の受付、調剤、服薬指導を行います。また、コミュニケーション教育にも力が入れられて、ディスカッション形式の授業や、事例を想定し解決を導く問題解決型授業などを学びます。これら6年制の薬学教育を受けた薬剤師は、通常の調剤業務に留まらない幅広い分野に職域を広げていく事と思います。
近年は医療のIT化が進んでおり、ある薬局チェーンでは処方箋を電子媒体として管理する試みが行われています。レセプトコンピュータと連動し、薬剤師と患者・家族がWeb上でいつでも処方箋や薬歴を閲覧できるシステムですが、開発の中心となって活躍したのもその調剤薬局で働く薬剤師の皆さんだったそうです。こうしたIT化に積極的に関与していく事も、これからの薬剤師の姿と言えるでしょう。
- 働き方が変わる キャリア面談が好評正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
- 高時給の派遣求人が豊富派遣で働きたい薬剤師にオススメ。 それ以外でも、ブランクがあっても、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスがあるので安心。今なら、日本調剤監修のオリジナル冊子「保険調剤テキスト」が無料でもらえる。
- 企業やドラッグストア求人も多い正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい薬剤師で、調剤薬局や病院以外の職場も視野にいれて働きたい人にオススメ。 大手や将来性、安定性のある会社の求人が多く、スピード感がある。
薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。
カテゴリ一覧
管理人について
薬剤師 転職に特化 人気の転職支援サービス特集
- マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?
初めての転職、転職になれていない薬剤師が安心して転職に臨めるサービスが多く、調剤薬局求人に強い!薬剤師転職業界大手のマイナビ薬剤師って、どんな転職サイト?
>詳しく見る - ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!
薬剤師求人は派遣も含めて最大級!?地域密着系の調剤薬局や管理薬剤師を希望する薬剤師にもマッチ!教育研修制度が充実のファルマスタッフについて色々調べました。
>詳しく見る - ジョブデポ薬剤師は大手企業求人や優良求人が多い!? その特徴とメリット・デメリット
大手の調剤薬局やドラッグストアチェーンの求人に強い。さらに薬剤師資格を活かす職種だけでなく、その他の職種も視野に入れた幅広い仕事を検討したい人にオススメ。ジョブデポ薬剤師とは、どんなサイトか。
>詳しく見る