1.   >  
  2.   >  
  3.   >  
  4. 「薬剤師の薬歴」と「医師のカルテ」はどう違う

「薬剤師の薬歴」と「医師のカルテ」はどう違う

【引用ニュース】
私たちが普段行っている薬歴業務。これには、「薬剤服用歴管理指導料(薬歴管理料)」という調剤報酬上の点数が設けられています。このコラムでも以前、「薬歴業務は誰のため?」と題して、薬歴業務の本質について議論しました。
その薬歴業務について、時々耳にする疑問があります。それは、「医師がカルテを書くことに対してはフィーがないのに、薬剤師が薬歴を書くことに対しては、なぜ点数が付くのか?」ということです。今回は私なりに、この答えを考えてみたいと思います。
(2012年7月4日 nikkei BPnet)

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120704/314848/

これは薬剤師のブログとして人気の高い「薬局のオモテとウラ」の熊谷さんが連載している日経BPの最新記事です。

確かに、医師が書くカルテには点数がつかず、薬剤師が書く薬歴に点数がつくのは不思議ですね。

薬歴は調剤や服薬指導に対しての記録なのだから、医師のカルテと同等であるべき。

「薬歴を見れば、その患者さんの薬物治療の歴史がすべてわかる」
と言われていますが、医師のカルテに匹敵するほど薬歴は的確な治療を行う上で必要ですし、その管理は重要です。

熊谷さんも、『将来的には、現在の「薬歴管理料」という別枠のフィーを設けるのではなく、「調剤基本料」に内包してしまうのがよいのでしょう。薬局に処方箋を出せば、当たり前のように薬歴に基づく医療サービスを受け取ることができる―』と書かれています。

ちなみに、医師に関しては通常、完治するまで担当医は変わりませんが、薬剤師の場合、複数の薬剤師がいるような調剤薬局では、常に同じ薬剤師が調剤・服薬指導をするとは限らないですよね。

そういう意味では、患者さんから「○○さんの服薬指導じゃなきゃイヤだ!」と言われるような薬剤師を目指さねば・・・とこの記事を読んで改めて思ったりもしました。

  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • 【発見】ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    高時給の派遣求人が豊富
    派遣で働きたい薬剤師にオススメ。 それ以外でも、ブランクがあっても、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスがあるので安心。今なら、日本調剤監修のオリジナル冊子「保険調剤テキスト」が無料でもらえる。
  • ジョブデポ薬剤師は大手企業求人や優良求人が多い!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    企業やドラッグストア求人も多い
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい薬剤師で、調剤薬局や病院以外の職場も視野にいれて働きたい人にオススメ。 大手や将来性、安定性のある会社の求人が多く、スピード感がある。

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会

TOPへ