1.   >  
  2.   >  
  3.   >  
  4. 便秘に漢方薬

便秘に漢方薬

便秘に漢方薬

便秘を漢方薬で治療している患者さんは多いと思います。最も代表的な処方が大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)です。大黄甘草の二味だけで作られた処方です。
大黄の成分であるセンナが入った錠剤を飲んだらお腹が痛くなると言う患者さんには、甘草が一緒に入っている大黄甘草湯がオススメです。

ただ、大黄甘草湯をずっと飲んでいると効果が弱くなってくることがあります。これは、センナが入った錠剤を飲んでいても同じことだと思います。
こんな時にオススメの漢方薬が、大黄甘草湯に芒硝(ぼうしょう)を加えた調胃承気湯(ちょういじょうきとう)という処方です。この芒硝を加えることで大黄を長期間使用することで効果が落ちてくることを防げます。

さらに調胃承気湯に桃仁(とうにん)桂枝(けいし)を加えた処方が桃核承気湯(とうかくじょうきとう)という処方です。
この桃核承気湯は、わりとガッチリした女性の便秘に使用する事が多く、月経困難、肩こり、頭痛、のぼせなどを訴える方も多くみられます。その他、精神症状を訴える方にも使用することも多いです。

大黄と芒硝は相性が良いので一緒に使用することが多く、この組み合わせは他の処方でも使用させています。その中の一つが大承気湯(だいじょうきとう)という処方です。大黄と芒硝に、腸管運動を調節する働きを持つ枳実(きじつ)厚朴(こうぼく)という生薬を加えたもので、中高年以後に適する事が多い漢方薬です。

また、高齢者の方も便秘で悩んでいる人が多いと思います。高齢の方に強い下剤はちょっと・・・。
そんな時にオススメな漢方薬が麻子仁丸(ましにんがん)です。
下剤としての使われる生薬だけでなく、先ほども紹介した枳実や厚朴、さらに芍薬(しゃくやく)などの腸の働きを整えてくれる生薬を加える事で、腹部の状態を整えながら便秘を改善してくる漢方薬です。

麻子仁丸を服薬しても便が硬く、なかなか症状が改善しない時には潤腸湯(じゅんちょうとう)を使用すると便秘が改善することがあります。皮膚が乾き、潤いが無い方に適する事が多い気がします。

このように、便秘を漢方薬で治療するというのは有効なことが多いと思います。上手に漢方薬を使用するとこで、腹痛などの副作用を少なく、便秘を改善出来るようになるかもしれません。そうなると、助かる患者さんが増えそうですね。

いま注目の記事

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会

TOPへ